【おすすめ】子どもが選んだ誕生日プレゼントは手のひらサイズラジコン!

日常・子育て

こんにちは。

先日は子どもの誕生日でした。

その際購入したおもちゃがとても魅力的でしたのでその紹介になります。

誕生日は3つの特典

我が家の誕生日は3つの良いことがあります。

①プレゼント5000円分(欲しいものが決まってない場合は一緒に買い物に行って決めたりします)

②夕食のメニューを決められる(カレー、ハンバーグ、外食もOK)

③ホールケーキ(お店で選べたり、好きな材料を選んで手作りしたり)

です。

普段は我慢させてばっかりなので誕生日くらいはと考えています。

今回プレゼント5000円分はイオン宮崎に買いに行くことになりました。

選んだのは手のひらサイズのラジコン

今回のお誕生日は小学校低学年の男の子です。

ロボットを操作したいという事でラジコンコーナーを見てみます。

当初の希望と代わり見つけたのがこちらです。

ハピネット㈱ミニカーR/C ※開封前に写真撮りそびれました

外装(商品取り出し後)

1台2000円ほどでしたので2台購入。

お店には「6ホイールブルー」もありました。

パパ大絶賛、ここがおすすめ!

普通のラジコンと比べて何がちがうの?

そんな疑問に答えます。

我が家も今まで様々なおもちゃのラジコンを購入してきました。その数々のラジコンとの比較したうえでのオススメです!

①価格の割にとても高い完成度

価格は前述の通り2000円程度です。ラジコンの中では安価で、その価格で何と車両は金属ダイキャスト製です。(トミカなどと同様で頑丈)

本体はリチウムイオン電池が内蔵されており60分充電で50分走行可能と見た目だけでなく中身の完成度も高いです。

コントローラは単3電池2本です。

(コンパクト狙いで単4電池を採用しているラジコンも多い中、汎用性が高く長持ちする単3を採用しているのが個人的にポイントです)

USBタイプCで充電でき、ケーブルも同梱されてます。

さすがハピネット㈱の製品です。

(数年前にハピネットの株も狙っていたのですが気がつけば手の届かない価格になってました)

②遊びやすい、4つのモード

こちらはコントローラです。

250808165414993

左のくりくりは前進後進、

右のくりくりは左右のハンドルになります。

このラジコンの魅力は真ん中の4つのボタンで選べる4つのモードになります。

4つのうち「30」、「60」、「100」は速さが変わります。

この30が画期的で、動作速度が遅いです。

遅いから操作しやすく、徐々に操作に慣れて速度をあげていけるんです。これがかなりおすすめポイントです!昔から、速さをアピールする製品はありましたが、遅い速度をあえて設定しつつ3段階に変速できるものは初めて購入しました。

右下の○のボタンは自動アクセルモードで、左くりくりで前進に傾けなくてもずっと30の速度で前進してくれるモードになります。

これは同時に操作するのが難しい幼い子どもの事を考えての機能だと思います。本当によく考えられているおもちゃだと思います。

我が家の遊び方

○ティッシュ箱2つを使って、上手に駐車できるかなゲーム

◯2台をぶつからせてひっくり返ったほうが負けゲーム

○家の中でコースを決めてレース 

などで遊んでます。

こんな人におすすめ

ラジコンデビューの子供から、車が好きな大人へのプレゼントにもおすすめです。

ヘッドライトとテールランプ、ホイールハウスが光るのでカッコいいです。

同じハピネットの製品で、ハンドル操作でラジコンが動くものもあり、こちらも我が家は持っており、3歳から6歳の幼稚園あたりの子供におすすめです。

今後のプレゼント選びの参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました