我が家はパパママに加え子どもが5人の7人家族です。
10人乗りのハイエースワゴンを購入し、数ヶ月が経ちましたのでそのレビューです。
ハイエースワゴンの購入を検討されている方、ファミリカーで悩んでいる方の参考になれば幸いです。

買いたいのに買えない!
2025年5月にハイエースワゴンを購入しました。
リセールの良さなどを考えて、無理してでも新車購入した方がプラスだと考えておりましたが受注停止のため購入出来ず、トヨタの認定中古車のHPで数年ひたすら探し回りました。
購入できたのは2018年製(6年落ち)走行距離6万㌔の360万です。新車の購入がコミコミ420万程と聞きましたので、この条件での中古車はかなり割高の印象でしたが相場が上がる一方で、なおかつ条件に合う中古車が出ないので思い切って購入にいたりました。
結論から言いますと割高での購入でしたが大満足です。
圧倒的、余裕のある車内空間!
ハイエースワゴン購入前はホンダ ステップワゴン(7人乗り)に乗っていました。

車内空間は同サイズのミニバンの中でも広い方だったと思います。
それでも昨年子どもが産まれ、チャイルドシートを装着してからは後部座席には余裕が無く、子どもたちはかなり窮屈な状態にさせていました。
家族での移動が格段に快適になりました。
ハイエースワゴンの車内はこんな↓感じです。







運転席、助手席を1列目として、
2列目、3列目は2人席です。
3列目は若干狭いですが窮屈さはありません。


4列目は4人席です。
全席とも座席の前後スライドはなく固定されています。また、リクライニングはあまり出来ず、特に4列目はほぼ直角です。(とにかく広いのであまり気にならないです)
トランク収納はほぼありませんが、4列目を折りたたむとかなり広いスペースが確保できます。(自転車も積めます)

後席はウォークスルーがあるのも使い勝手の良さに大きく貢献しています。我が家は4列目にチャイルドシートを付けてます。車内でのおむつ交換もシートに寝かしてすぐに出来ます。
ベビーカーもここが定位置になっています。トランクを開け閉めせずにそのまま出し入れ出来るのはとても楽です。

意外と静かな車内と、快適な乗り心地
購入前に心配してた事が2点ありました。
①エンジン音による車内の騒音
②乗り心地の良し悪し
です。
実際購入してどうだったかというと、、、我が家は全く気になりませんでした。
①のエンジン音については、キャブオーバー車(エンジンが運転席の下にある※通常は車の前方)のためネット上では気になる方いるみたいですが、前車ステップワゴンと比較してもあまり変わりません。むしろスライドドアが片面のみで開口部が少ない分ハイエースワゴンの方が車外音が入らず静かに感じるかもしれません。
運転席と4列目の会話も問題なく行えます。
音についてはむしろ、リアエアコンの風の音がうるさいです。運転席と助手席のヘッドレストそばに給気口ファンがあるので最大風量にするとうるさくてたまりません。

②の乗り心地については前車ステップワゴンと比較してハイエースワゴンの方が上質に感じます。
ステップワゴンはスパーダだった事もあり、ホンダ車らしくスポーティーな硬めの足回りでした。
ハイエースワゴンはホイールベース(前輪と後輪の間の長さ)が長いこともあり、しなやかさを感じる乗り心地です。
ハイエース自体はバン(商用車)の方が見かけることが圧倒的に多いです。
そのためハイエースは商用車のイメージが強いと思います。
そんなこともあってか
「ハイエース=乗り心地が悪い」
が定着している印象ですが、そんなことはなく快適な乗り心地です。
まだまだありますこんな魅力
だらだらと文章が長くなるのでここからは簡潔にいきます。
・ 意外と運転しやすい
車体自体が大きく、前輪の上に運転席がありますので多少の慣れが必要ですが、視点が高いので運転はしやすいです。
しかし後方の確認はしづらいのでデジタルバックミラーは必須です。
・車内は掃除機かけやすい
座席がスライドしないので床面がフラットで、掃除機がかけやすいです。我が家はマキタの掃除機を使用しているので気になったらすぐに掃除機をかけられます。
なお、座席の下は傘おきにしています。

・カスタムパーツが豊富
人気車だけあって、専用パーツも含め便利アイテムからドレスアップ製品までたくさん販売されています。
・エアコンの吹き出し口が多い
後部座席には天井にエアコンの吹き出し口がたくさんあり、エアコンはよく効きます。
気になるところ 〜維持費がかかります〜
・維持費の高さ
これだけの広い快適空間ですので車体も重く、燃費は1リットルで7キロ程度です。
自動車税も約5万円です。保険も高いです。
我が家にとってはかなり贅沢品ですが、満足感は高く受ける恩恵の方が大きいと考えています。
災害時にプライバシーも確保できる避難場所に活用できたり、帰省の際には両親と一緒に移動できたりするなど購入前に様々なシミュレーションをして、家計の計算もしたうえでの購入です。
まとめ 〜子育てがより楽しくなる車〜
ハイエースワゴンは特に子育て世帯の方に心からおすすめできる一台です。
車体価格、維持費の高さはありますが、快適性と可能性を考えると、購入して本当に良かったと実感しています。
もし、ハイエースワゴンの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。